日本空手道 高見空手 伊達杯 (2017.3.19) 無事終わりました。 わが森松道場みんな頑張りました。 結果は、 一般男子組み手の部 準優勝 大内靖 小学5年組み手の部 優勝 正岡一也 結果が出た選手も、出なかった選手も みんな良かったよ! お疲れ様!! 高見総師 高見最高範士 ありがとうございました。 そして、大会スタッフの皆様に敬意を表します。 とても素晴らしい大会でした。 岡本師範 中里師範 大変お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。 押忍
先日の6月19日 宇和島体育館に於いて
「高見空手・第3回 愛媛県空手道選手権大会」 無事終了致しました。大会は、大きなトラブルも大きな怪我もなく、予定通りの成功をおさめました。
高見総師はじめ高見最高範士
また各道場責任者 及び 手伝っていただいた道場生の皆様
大変お疲れ様でございました。
私はまだねじりがうまく出来ないため、最高範士のご厚意により
Bコートの責任者として、務めさせていただきました。
各道場の代表が、日頃の鍛錬の成果を試すべく、頑張っていました。結果の出た道場生、出なかった道場生 いろいろでしょうが、また頑張ればいいんですね。ナイス ファイトでした。
我が森松道場生の試合結果です。みんなよく頑張りました。
<1>一般 型の部 優勝 濱岡大空.
・・1回戦敗退 池田香代
<2>高校生組手の部 優勝 長野龍生
・・ 2位 吉岡凌
<3>小学2年組手の部 優勝 優勝 大内倭 (2連覇)
・・ 1回戦敗退 野村悠嘉
<4>小学5年組手の部 3位 正岡一也
3位 堀田颯羽
<5>小学4年組手の部 2回戦敗退 大内武
<6>中学生女子 1回戦敗退 野村綾佳
<7>中学生2・3年男子 1回戦敗退 野中大輔
1回戦敗退 笹本大雅
1回戦敗退 三好雄斗
<8>小学生1年男女 1回戦敗退 清水心煌
<9>45歳以上の部 大内靖 1勝1敗 3名総あたり
第二回 高見空手 愛媛県空手道選手権大会 が、2015年6月14日(日)宇和島市総合体育館で、行われました。
我が森松道場の試合結果です。
(Ⅰ)型の部
・小学4年~小学6年の部・・・・・・・西村郁哉 準優勝
(Ⅱ)組手の部
・小学1年生 男女混合・・・・・・・・大内倭 優勝
・小学3年生 男子・・・・・・・・・・大内武 1回戦惜敗
・小学3年~4年生 女子 3人総当り・・・藤村悠愛 1勝1敗
・小学5年生 男子 ・・・・・・・・・西村郁哉 優勝
・中学1年生 男子 ・・・・・・・・・三好雄斗・笹本大雅・野中大輔 1回戦惜敗
・中学2年~3年生 男子・・・・・・・長野龍生 準優勝
・壮年45歳以上 3人総当り・・・・・・大内靖 1勝1敗
高見空手第1回南予大会が、2014.10.5にありました。
高見見最高範士をはじめ、大会関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
そして、いろいろ手伝ってもらった道場生、応援にきて頂いた皆様、ありがとうございました。
久枝さんの活躍で、選手係りの方が、楽に仕事ができるようにアイデアを出し、とてもスムーズにいきました。お疲れさん!
わが森松道場の参加した選手は、みんながんばりました!
<型の部>
・一般上級型の部で優勝(濱岡大空)!
・小学5年生の初級の部 三位(野村楓)
・橘優里子(良かったですが、惜敗)・野村綾佳(練習もがんばりましたが、惜敗)
<組み手の部>
・中学生の部→吉岡凌・・・<準優勝>(次回優勝しましょう!下段がいい!)
・長野龍生(優勝した山下君といい試合をしました!強くなったよ!)
・小学2年生の部→大内武・・・<準優勝>(次回もがんばれ!次回楽しみ!)
・幼年の部→大内倭・・・<準優勝>(次回もがんばれ!初めての試合がんばりました!)
2014.07.27 第1回 高見空手 第1回愛媛県空手道選手権大会が、愛媛県松山市の武道館において 開催されました。
我が森松道場生は、よく頑張りました! 以下が結果です。初出場の道場生もおり、緊張した道場生もいましたが、けがもなく、元気いっぱいで、良かったです。また、がんばればいいですからね!
<型>
1.小学4年~6年生の部・・・・・西村郁哉 (優勝)・・・さすが、世界大会6位の実力!
2.中学生の部 ・・・野村綾佳(1回戦勝ち進み決勝で惜敗)・・・練習でとてもうまくなりました。
3.一般女子の部 ・・・生田早苗(優勝)・ 濱岡大空(2回戦・生田早苗さんに惜敗)・池田香代 (1回戦惜敗)
生田さんおめでとう!大空ちゃんも池田さんも頑張りました。
<組手>
1.小学2年生の部・・・大内武(3位)、藤村悠愛(4位・・3位決定戦森松同士で惜敗)・・・二人ともよくがんばりました!
2小学3年男子の部・・・正岡一也(2回戦惜敗)、堀田颯羽(1回戦敗退)・・・勇気をだしての出場よく頑張りました!
3.小学4年男子の部・・・西村郁哉(優勝)・増田有志(1回戦惜敗)・・西村郁也 型と2冠達成!おめでとう!よく練習もしました!
増田くんも練習をもっとすれば、強くなると思いますよ!
4.小学5年・6年女子の部・・・野村楓 (総当たりで2回たやかいましたが、惜敗)・・・ちっちゃいのに、よくやりました。
5.小学6年男子の部・・笹本大雅(2回戦惜敗・・・ほんとに惜しかった!)・増田壱成(1回戦敗退・もっと前蹴りしたらよかったね)
三好雄斗(2回戦惜敗・・身長差16cm よくやりました)・野中大輔(2回戦敗退・・練習すれば強くなる)
6.中学1年男子の部・・大上凌央(準優勝)兄ちゃんの源太に似てきた・西岡凛太郎・・大きな相手にがんばりました!立派だったぞ!
7.中学2年・3年男子の部・・・長野龍生(1回戦敗退・・相手の反則の中、正々堂々と自分の組手をしていました。強くなった!)
吉岡凌(4位・・激戦区体格差のある中、良くがんばりました。準優勝の実力はありましたよ!強くなりました!)
4月19日、東京の千駄ヶ谷の東京体育館で、空手の国際親善試合がありました。
うちの森松道場から、組み手 1名、型3名が、出場しました。
組み手は、13歳から14歳の体重別55kg超級での出場で厳しい中、1回戦を突破し、2回戦で惜敗しました。
型では、一般女子、高校男子、小学4年の部でエントリーし、入賞は、のがしましたが、普段の稽古通りの力が発揮され、
みんなやりきりました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
そして応援にきてくれた選手のお母さん、ありがとうございました。
森松道場の極真参戦は、諸事情により、この試合で最後になります。
これからは、名実とも高見空手森松道場として、頑張っていきます。
乞うご期待!
みんな頑張りました!
☆結果は・・・・<型>小学3年~4年男女混合の部 ・・・・・・・ 優勝 西村郁哉
一般男子高校生以上の部 ・・・・・・・ 優勝 生田海斗
一般女子高校生以上の部 ・・・・・・・ 優勝 生田早苗
<組み手> 中学1年~3年生男子の部 ・・・・・ 3位 山本秀斗
☆その他の出場選手・・・
・中学1年生・・・長野龍生(大きい相手に、いい組み手をしました!)・吉岡凌(下段が相手に効いてました)
・小学6年生・・・・西岡凛太郎(前蹴りがあたったのに・・・)
・小学5年生・・・・・野中大輔(気持ちがあせってたね!)
三好雄斗(初出場で、身長26cm・体重18kgの差をものともせず、向かっていきました。見事!)
笹本大雅(初出場ながら、身長17cm・体重15kgの差がありましたが、前に前に進み見事でした。)
増田壱成(初出場でしたが、相手の試合開始の突進をかわし、よくがんばりました!)
・小学3年生男女混合・・・西村郁哉(優勝した子に負けました!残念!事実上の決勝戦かも・・・)
・小学4年生女子・・・野村楓(初出場で、身長13cm高い相手にがんばりました!)
今回は、大きい相手の対戦が多い中、みんなよく頑張りました! また頑張ろうな!